- 講師派遣・オンライン研修
- ビジネススキル
- コミュニケーション
- 若手社員
- 中堅社員
交渉力研修

交渉の場で求められる基本ルールとプロセスの構造化を学びます。
- 講師派遣型研修のオンライン化
- LECが提供する全ての研修で、研修のオンライン化に関するご要望にお応えします。
- オンライン研修
研修対象者
- 若手社員、中堅社員
- 業務において様々な利害関係者に対して、交渉を行う機会のある方や、交渉相手と対立してしまう状況を回避し、妥協ではなく双方にとって納得のいく結果を得るための方法を習得したい方
研修概要と特徴
ビジネスパーソンは無意識の内に社内外の関係者と何らかの形で駆け引きを日々実践していますが、その成果が必ずしも自分が思い描いていた結果に繋がらなかった、ということはありませんか?
また、中には何とか駆け引きを通じて自分の思い通りの結果を出すことができたが、相手との取引がその一度限りのものとなり、ビジネスが長続きしなかった、という経験をされた方もいらっしゃると思います。
ビジネスの世界における駆け引きには一定のルールが存在し、そのルールに沿って「自分が設定したゴールの達成」と「相手の満足度の充足」の両立、即ち相手との「Win-Winの関係構築」という難しい舵取りが要求されます。
交渉力研修においては、交渉の場で求められる基本ルールと交渉プロセスの構造化を学び、交渉の現場でよくみられるシーンを数多く体験し振り返りを行うことで、自信をもって交渉の場に臨むことができるスキルを身につけることができるように設計しております。
研修の効果
交渉は一方的なルールではなく、双方にとって「平等」なルールに則って実践されることとされていますが、一旦交渉に入ると、そこにはさまざまな駆け引きが行われます。
相手方の満足と自分の目的達成の両立という一見、矛盾するような事象において、最終的にはWin-Winの関係を築けるための原理原則や勘どころをロールプレイを通じて学べるようになっています。
「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」の故事の如く、相手の状況を冷静に分析した上での事前準備段階から、実際に交渉の場で頻繁に発生しうる膠着状態から抜け出すための方法論を学べます。
研修の必要性
さまざまなビジネスシーンにおいて利害の対立する相手方との交渉を行う機会が多い企業の皆様にお薦めです。
その場の勢いで交渉の成果を挙げることができたとしても、先方との長続きした好関係構築ができなければ、長い目で見てその交渉は成功であったとはいえません。
本研修(特に模擬交渉)では如何に交渉相手と対立してしまう状況を回避し、妥協ではなく双方にとって納得のいく成果を得るための方法を学びますので、これらのスキルを体得した従業員を安心して交渉現場に送り出すことができます。
所要時間
6時間(一般的な研修時間の目安となります。)
カリキュラム
カリキュラム | 時間 |
---|---|
|
2時間 |
|
2時間 |
受講費用
研修料金は、プログラム内容、時間、参加人数、回数等によって異なります。ご希望をお伺いし、お見積りさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
研修導入のご相談
企業内での研修・集合研修や、団体受講をご検討の場合は、割引制度等もございます。
詳細資料のご請求やお見積もりのご依頼は、お気軽に法人事業本部までお問い合わせください。
「ビジネススキル」関連コンテンツ
講師派遣・オンラインLECのビジネススキル研修(集合・オンライン)
- SWOT分析研修
- 基本がわかる情報セキュリティ研修
- クリティカルシンキング研修
- リーダシップ研修
- 財務会計研修
- 簿記入門研修
- ロジカルシンキング研修
- PDCAサイクル研修
- アサーティブコミュニケーション研修
- 交渉力研修
- ストレスマネジメント研修
- タイムマネジメント研修
- ファシリテーション研修
- プレゼンテーション研修
- レジリエンス研修
eラーニングLECのビジネススキル研修(eラーニング)
- 30分で学ぶコンプライアンス
- 従業員のためのコンプライアンス
- 情報セキュリティ
- クレーム対応で企業力UPを目指す
- ビジネスマナーを学ぶ
- ビジネス文書の書き方
- 話し方・書き方が変わるロジカルシンキング
- 光る企画書の書き方
- 今さら聞けない!「営業職のイロハとは?」
- 成果主義のための仕事の整理整頓法
- 誰でも身につく問題解決力
- 問題解決力を高める
- プレゼンテーション力養成講座
- SWOT分析の活用法を知る
- ゲーム理論とは?T
- ゲーム理論とは?U
- コミュニケーションスキルを学ぶ
- プロジェクトマネジメントとは?
- マネジメント・プロセスとは?
- モチベーションのコントロール法を学ぶ
- ポジティブシンキングとは?(初級)
- ポジティブシンキングとは?(中級)
- マーケティングとは?(入門)
- 交渉力を高める(初級)
- リーダーとしての利益思考の身につけ方
- ハラスメント
- ナレッジマネジメントのイロハを学ぶ
その他のテーマ別研修
階層別おすすめ研修