- eラーニング
- 法務・コンプライアンス
- 経営・企画
- 中堅社員
- 管理職
今さら聞けない!「内部統制とは?」

内部統制とは?の疑問を解決します!
研修対象者
- 中堅社員、管理職
- コンプライアンス担当の方
研修概要と期待効果
ビジネスパーソンであれば、「内部統制」という言葉を耳にしたことはあると思います。しかしながら、「内部統制」とは、具体的にはどのような内容なのか、そして、「内部統制」を充実させるためには何をする必要があるのか、具体的なイメージをつかみにくいという方も多いのではないでしょうか。
そのような、今さら「内部統制って何?」と聞くことができない方のために、LEC eラーニング講座「今さら聞けない『内部統制とは?』」の学習をお勧めします。
本講座では、内部統制の具体的内容や、内部統制をどのように構築していくかについての必要な法令の知識を豊富な例を引いて、コンパクトに説明していますので、忙しいビジネスパーソンやコンプライアンス担当の管理職の方の学習に最適です。
講座内では、主として、内部統制構築義務を負う大企業や、上場企業における「内部統制」のあり方について説明していますが、内部統制構築義務は、規模にかかわらず全ての企業において、構築の努力義務が課せられています。ビジネスにたずさわる全ての方に必須の知識といえます。
研修の特徴
本講座では、まず、内部統制とは何か、コーポレート・ガバナンスとはどのような違いがあるのかを具体的に説明した上で、内部統制に関する規定を設けている会社法と、金融商品取引法について説明を加えています。
会社法が主として株主や会社債権者を対象とした内部統制について規定しいるのに対して、金融商品取引法は、投資家、つまり、これから株主や会社債権者になろうとしている者を対象とした内部統制を規定していることに着目した説明をしています。
そのうえで、まとめとして、内部統制の実践のためのヒント、例えば、従業員に対する教育としてのPDCAサイクル、従業員を正当に評価するシステム、ジョブ・ローテーションなどを挙げています。内部統制構築の際、参照になさってはいかがでしょうか。
また、eラーニングによる研修は、自己のペースで無理なく体系的な学習が可能です。さらに、理解度チェックや終了テストなどの活用で、実際にどの程度知識が身についたのか、学習効果を確認することができます。
既成コンテンツで満たせないご要望には、柔軟かつ迅速にカスタマイズ対応いたします。外国語への翻訳も可能です。
カリキュラム
Section 1 内部統制の意義 |
|
---|---|
Section 1 法律上の内部統制 |
|
Section 1 まとめ |
|
学習画面イメージ
- 学習画面
- 理解度チェック
- 修了テスト
学習時間
1時間
受講費用
3,300円(税込み)
無料ダウンロード(お試し版)
eラーニング「今さら聞けない!「内部統制とは?」」の一部を無料でお試しいただけます。
eラーニング導入のご相談
eラーニングの導入をご検討・ご希望の企業の皆様にお得なプランもご用意しています。また、カスタムメイド、オーダーメイドのご要望にも専門スタッフが一貫した体制で対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
関連コンテンツ
講師派遣・オンラインLECの法務・コンプライアンス研修(集合・オンライン)
- CSR(企業の社会的責任)入門研修
- 契約法務研修
- 建設業法とコンプライアンス研修
- 個人情報保護法研修
- 債権回収研修
- 下請法研修
- 消費者保護法研修
- 製造物責任法(PL法)研修
- 知的財産法研修
- 独占禁止法研修
- 不動産法務研修
- コンプライアンス・ビジネス法務研修
- リスクマネジメント研修
- ハラスメント対策研修
- 労務管理基礎研修
- コンプライアンスリーダー研修
- ビジネス実務法務研修
eラーニングLECの法務・コンプライアンス研修(eラーニング)
- 30分で学ぶコンプライアンス
- あなたがやらねばならない内部統制の知識
- やさしい内部統制の基礎
- リスクマネジメントとは?(初級)
- リスクマネジメントとは?(中級)
- セクシャルハラスメントの知識(上級)
- ハラスメント
- パートタイム労働法の基礎知識
- 就業にともなう法律知識
- 男女雇用機会均等法の基礎知識
- 労働安全衛生法の基礎知識
- 今さら聞けない!「採用実務のイロハを学ぶ」
- 労働契約・就業規則・労使協定の基礎を学ぶ
- 労働時間についての基本的な考え方とは?
- 労働時間の管理・運用法を学ぶ
- 労務管理とは?(基礎編)
- インサイダー取引とは何か
- 企業を取り巻くリーガルリスクを学ぶ
- 刑事責任が追及される会社と従業員の行動とは?
- 今さら聞けない!「ライセンス契約とは?」
- 今さら聞けない!「内部統制とは?」
- 今さら聞けない!「秘密保持契約とは?」
- Essentialコンプライアンス
- 従業員のためのコンプライアンス
- 情報セキュリティ
- ビジネス法入門
- 契約・取引と法律の関係を学ぶ
- 下請法とは?
- 下請法の基礎知識を学ぶ
- 誰でもわかる正しい下請取引
- Essential会社法
- Advanced 会社法
- Essential 環境法
- Advanced 環境法
- 何が不当表示に当たるのか?
- 入門・不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)
- 不当景品類及び不当表示防止法とは?
- 建設業法とは?
- わかりやすい個人情報保護法入門
- 営業マンのための個人情報保護法入門
- 基礎からわかる国際法務パート1
- 基礎からわかる国際法務パート2
- 基礎からわかる国際法務パート3
- 基本用語50で読む英文契約書
- Essential 債権回収と法律
- Advanced 債権回収と法律
- Essential製造物責任法
- Advanced 製造物責任法
- 知的財産権とは何か?
- 著作権法とは?
- Essential独占禁止法
- Advanced独占禁止法
- 改正民法−債権法の基礎知識−
その他のテーマ別研修
階層別おすすめ研修
LECのeラーニング講座は約300種類!
ご登録いただくと、全ての講座の詳細をご案内する資料(デジタルパンフレット)のダウンロードや、全てのeラーニング講座のサンプルが、無料でご利用いただけます!