企業内研修(オンライン)

変化の激しい時代、「人材育成」に悩みを抱えるご担当者の皆様を、LECは「オンライン研修」でご支援いたします!

働き方改革で変化するWithコロナ時代の人材育成において、オンライン研修の活用が集合研修に並ぶ人材育成手段として活性化・定着が進んでいます。オンライン研修を活用した人材育成はAfterコロナ新時代の企業力強化の重要な鍵といえます。
然しながら、何から検討すべきか戸惑いを感じているご担当者様も多いのではないでしょうか。

LECでは、豊富な実績と蓄積したノウハウで、社員研修オンライン化のご支援をいたします。オンライン研修のメリット・デメリットや具体的な実施方法まで、実際の導入に不安や疑問を抱える企業の皆様に、導入検討のヒントをご提案します。

オンライン研修とは?

オンライン研修とは、インターネットに接続して受講する研修(eラーニング研修などを含む)全般を指します。
オンライン研修の導入にあたっては、リアルタイムの配信だけではなく「オンライン研修のパターン」を理解し自社に適した研修方法の検討を行うことが重要です。

オンライン研修のパターン

あらかじめ収録した動画を視聴する「録画配信型」
研修講師のスケジュールに左右されず、時間・場所・環境ともに自由度が高い学習方式です。
リアルタイムで配信を行う「双方向型」
研修リアルタイムで講師に質問できるなど、一体感や臨場感を得やすい学習方式です。
「クリックアニメーション型」のeラーニング研修
Web画面をベースに自分のペースで学習を進めていく学習方式です。進捗状況やテスト結果などのフィードバックを随時確認が可能です。

オフライン研修との違いオンライン研修(※双方向型)のメリットデメリット

オンライン研修(※双方向型)には、対面型の集合型研修とは異なるメリット・デメリットがあります。オンライン研修の効果を最大限に発揮するためには、この特徴を理解し研修計画を立案することが重要です。

メリット デメリット
研修・人事担当者
  • ○会場費・宿泊費などのコストの大幅削減
  • ○受講生の参加状況の確認・管理がしやすい
  • ○研修準備にかかる事務局業務を軽減
  • ●受講生間のコミュニケーションが希薄になりがち
  • ●機材やネットワークの問題が発生した場合の対応が必要
研修講師
  • ○集合型研修では発言が消極的な参加者からも意見を引き出しやすい
  • ○自身が画面に映るためセルフフィードバックができる
  • ●アイスブレークやファシリテーション力を要する
  • ●一人ひとりの表情は見づらいため、受講生の理解度が把握しづらい
受講者
  • ○集合研修と比較して講師との親近感を感じやすい
  • ○通信環境があれば自宅等から参加でき、移動時間が節約できる
  • ○チャット機能等の利用で、対面で質問しづらい質問ができる
  • ●インターネットの環境確保が必要
  • ●パソコン画面上の受講のため、目が疲れやすい
  • ※グループワークや体験共有など、オンライン研修だけで効果を上げることが難しいカリキュラムもあります。

eラーニングと双方向型オンライン研修の違い

eラーニング

パソコンやモバイル端末を利用し、動画やスライドを視聴しながら行う学習方法です。時間や場所を問わずに自分のペースで学習に取り組める、何度も繰り返し学習ができることが特徴で、知識の修得に効果的な学習方法です。スマートフォンのようなモバイル端末を用いたeラーニングは、まさに時間と場所を選ばない学習スタイルといえます。

双方向型オンライン研修

eラーニングと同様にパソコンやモバイル端末を利用し学習します。配信時間に合わせた受講になりますが、双方向型配信の特徴を活かしたグループワークやディスカッションなど、講師と受講者、受講者同士のコミュニケーションをとることが可能です。知識修得に加え、より具体的な実践力の強化に適した学習スタイルです。

繰り返し学習可能なeラーニング、実践力強化も可能な双方向型オンライン研修、各々の特徴を知り、目的に応じた使い分け、ブレンディングが有効です。

LECオンライン研修のおススメポイント

LECでは今後の研修の進め方にお困りの企業様に対して、事前収録したWEB動画を用いたオンライン社員研修や、WEB会議システムを利用した双方向の研修をご提供いたします。
オンライン研修に適しているかいないかの切り分けや、オンライン・オフライン双方を活用したハイブリッド型の研修計画立案など、オリジナル研修の制作にも柔軟に対応いたします。

  • 豊富に取り揃えた研修メニュー、教材をオンライン化(録画配信型・リアルタイム型)しご提供いたします。ご要望に応じ、研修ごとのカスタマイズも可能です。
  • LECの講師・教材を使った研修はもちろんのこと、貴社講師・教材による内製化研修のオンライン化も承ります。
  • 録画配信型研修の動画は、弊社専用スタジオでの収録に加え、貴社にてご用意いただいた動画でも弊社で編集対応いたします。スマートフォン等で撮影した動画も対応可能です。さらに受講管理機能のご提供やWEBテストの付加もできます。
  • 講師派遣型の研修メニューのオンライン研修へのカスタマイズ対応が可能です。また、研修メニューやカリキュラムのカスタマイズや貴社オリジナル研修にも対応いたします。

こんな企業様におススメ

  • ・集合研修を中止したが、代替手段が確保できていない
  • ・今後の集合型研修の実施方法について悩んでいる
  • ・コストや手間を軽減したい
  • ・オンラインでも双方向のワークを取り入れたい
  • ・自社だけのオリジナル研修をオンライン化したい

オンライン研修を取入れたいがどのように取り組んだら良いのか、お悩みのご担当者の皆様に最適なプランをご提案してまいります。お気軽にご相談ください。

オンライン研修の実施事例

オンライン研修の各々のパターン(録画配信型、双方向型、クリックアニメーション型)を取入れた研修例・導入企業様の声をご紹介します。

オンライン社員研修 活用例

①新入社員研修として
新入社員が身につけるべき基礎知識(ビジネスマナーや仕事の進め方等)をオンライン研修で実施。知識習得は配信型で、受講生同士のコミュニケーションやディスカッションが重要となるカリキュラムには双方向型を活用していくことで、より効果的な理解に繋がります。
集合型やOJTでの指導は効果的ではありますが、配属先の上司や先輩社員への負担、集合型で開催する際の日程調整や場所の手配など、工数やコスト面での負担が生じます。オンライン研修を取り入れることでこの負担を軽減し、より効率的な研修運営が可能となります。
LECのオススメ
LECのオンライン研修では一流講師による実演も多数取り入れた、わかりやすい動画研修をご提供しています。
さらに、企業様内で内製化された研修を弊社で収録または動画編集、またはリアルタイムでの配信を行うなど、短期間でオリジナルオンライン研修としてご提供することが可能です。
②新任管理職研修として
異動や昇格でマネジメント業務を任されるようになった方には、新たに覚えなければならない知識が多いだけでなく、現場業務にも追われることになります。そんな方には、マネジメント・マーケティング・コンプライアンス・労務管理等、まずは知識部分を先行して動画学習いただくのが効果的です。
LECのオススメ
LECのWEB講座は倍速再生も可能なため、効率的な知識習得研修を実現することができます。
③資格取得研修として
不動産会社様における宅地建物取引士や、金融機関様におけるFP・中小企業診断士等の「資格取得」に関する研修の推進は、お客様からの信頼を得ることに直結する取り組みです。
従来は集合型の研修を中心に実施される企業様が大半でしたが、オンライン型研修を取り入れる企業が増えています。ゴールが明確な資格取得に向けた研修では、録画配信型、リアルタイム型を組合わせたオンライン研修の活用が効果的といえます。
LECのオススメ
LECでは、資格試験合格対策における長年のノウハウと、動画配信や受講管理、効果測定テスト等のシステムの組み合わせで、自宅や会社内に居ながら万全の合格対策をご提供することが可能です。

オンライン社員研修活用企業様の声

担当者A

研修ご担当者様より・・・
感染予防のため、急遽集合型研修を双方向型オンライン研修に切り換えることになった。LECの講師陣・スタッフ等と相談し、当初開催日程は変更することなくオンライン研修を実施。
講義内容はもちろん、チャット機能を活用したQ&A実施など、集合型と遜色ない内容となったと思う。さらには、入退出管理や講義映像のアーカイブなど、オンライン研修ならではのメリットも感じられた。
今後の人材育成メニューとして、オンライン研修を是非取り入れていきたいと思う。

担当者B

研修参加者のアンケートより・・・
オンライン研修は初体験でしたが、音声や画面共有の画像など問題なく聞けて、集中して受講できました。自宅から参加できたのも移動時間を節約できて助かりました。
また、グループワーク機能もあって、リアルタイムでグループディスカッションしたり、意見交換ができてとても良い経験になりました。いつか研修メンバーと実際に会って話せる日が来るのを楽しみにしています。ありがとうございました。

担当者A

研修参加者のアンケートより・・・
講師から画面共有する際に画面が見れないことがありましたが、チャットを使って研修事務局に連絡をしたら、すぐ対応してくれて無事に最後まで受講することができました。

使用するツール

LECでは、最新バージョンのZoomクライアントを使用した双方向型オンライン研修メニューをご用意しています。
また、Zoom以外の「ビデオ会議システム」への対応もしておりますのでお気軽にご相談ください。

双方向型オンライン研修(Zoom)の特徴

録画機能で復習や欠席者フォローが可能!
ビデオ会議システムに標準装備されている録画機能を活用すれば、研修後の復習や欠席フォロー、次年度に向けての検証にも活用でき、効果的にPDCAを回せます!
オンライン特有の発信方法で、演習も活発化!
オンラインではコミュニケーションが難しい思われがちですが、ブレイクアウトルームでのグループワークのみでなく、チャットや投票機能では集合研修では引き出せない意見も出て、活発なセッションが可能です!
圧倒的な低コストで研修実施が可能!
集合研修において負担の大きかった会場費や参加者の移動費などの諸経費を、大幅に削減可能です。削減したコストで更なる人材育成メニューの導入など、選択肢が広がります!
万全のマニュアルで、オンラインツールが苦手な方でも参加可能!
ビデオ会議システムと聞くと、慣れない方には不安に感じられる方も多いですが、わかりやすい導入マニュアルに従って操作をすれば、知識が無くても研修参加が可能です!
スタッフによるオリエンテーションで安心して研修スタート!
研修開始前のオリエンテーションでオンライン研修に参加する際のポイントや研修中のサポートについてレクチャー、安心感を持って講義に入っていただけます。
アイスブレイクを重視し、集合研修に劣らない熱いディスカッションを実現!
研修の冒頭では、講師によるアイスブレイクを重視し、参加メンバーにオンラインの垣根を越えた一体感を醸成した上で主体的な研修参加を促します!

Zoomセキュリティに関する弊社の取組み

LECでは、お客様に安心してご利用いただけるようできうる限りの対策をとっています。

弊社配信環境
・最新Zoomバージョンの利用
・各講座毎のミーティングIDを都度生成、パスワードの設定の複雑化
・事前登録の徹底するとともに、入室はスタッフにて随時確認
・ファイル共有、受講生の画面共有を制限
・データセンターは以下の地域、国を使用
日本、米国、欧州、カナダ、オーストラリア
お客様へのお願い
・Zoom環境は最新バージョンのご利用をお願いいたします。

※弊社配信環境においては、Zoom社から発信される情報や関連情報を常に確認し、対応をしています。
またもしお客様側でZoom利用にご不安がある場合には、別ツールにも対応可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

オンライン化についてよくある質問

Q1.Zoom以外の会議システムは利用できますか?
現時点では、Zoomを利用した配信環境を推奨しております。他のWeb会議システムの対応については、個別にご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Q2.Zoomを使ったことがないのですが大丈夫でしょうか?
初めての方でもわかりやすい「導入マニュアル」をご用意しています。事前に環境の確認と導入マニュアルに沿った動作確認をお願いしています。ご不明な点については、弊社担当営業までお気軽にお問い合わせください。
Q3.Zoomの脆弱性などセキュリティ面が心配です。

LECでは、お客様に安心してご利用いただけるよう、できうる限りの対策をとっています。

弊社配信環境
  • 最新Zoomバージョンの利用
  • 各講座毎のミーティングIDを都度生成、パスワードの設定の複雑化
  • 事前登録の徹底とともに、入室はスタッフにて随時確認
  • ファイル共有、受講生の画面共有制限
  • データセンターは原則以下の地域、国を使用
    日本、米国、欧州、カナダ、オーストラリア
ご利用の企業様へのお願い
  • Zoom環境は最新バージョンのご利用をお願いいたします

さらに、配信環境においては、Zoom社から発信される情報や関連情報を常に確認し、対応をしています。
またもしお客様側でZoom利用にご不安がある場合には、別ツールの使用も問題なく対応可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

Q4.集合型とオンライン型で研修内容に違いはありますか?
集合型研修のカリキュラムをベースに、グループワークやチャット機能の活用など集合型に近い形で実施いたします。内容やテーマによっては、カリキュラムの変更、タイムスケジュールの調整なども行い、より高い学習効果を目指します。
※グループワークや体験共有など、オンライン研修だけで効果を上げることが難しいカリキュラムもあります。オンライン研修の特性を活かした研修計画をご提案させて頂きます。
Q5.事務局としてどのような準備が必要ですか?
Web会議システムのご準備、受講者用の端末(パソコン等)・インターネット接続環境等のご用意を頂く必要がございます。その他の準備事項は、研修内容やカリキュラムによっても異なりますので、弊社営業より個別のご調整をさせて頂きます。
Q6.グループワークやディスカッションは行えますか?
Web研修ツールの機能を活用し、グループごとのディスカッション等が可能です。
Q7.講師はどのような人が対応するのでしょうか?
集合型研修で実績のある講師陣にて対応いたします。オンライン研修登壇に際してのノウハウについてのスキルアップにも努めています。
Q8.研修実施の相談や依頼はどのようにすればよいですか?
弊社宛てお気軽にお問合せください。お問合せを頂きましたのち、弊社担当営業にてヒアリング、ご提案をさせて頂きます。弊社既存の研修メニューのカスタマイズや貴社オリジナル研修の対応もいたします。双方向型のオンライン研修だけではなく、配信型やeラーニングも含め貴社ご要望にマッチしたご提案をさせて頂きます。
Q9.研修実施までに必要な期間は?
内容やカリキュラムにもよりますが、お客様のご要望に沿うよう可能な限り最短での対応を行ってまいります。
※既存カリキュラムの場合、ご依頼から約1週間程度で実施した実績もございます。
Q10.研修中にトラブルが発生した場合はどのように対応すればよいのでしょうか?
事前に弊社スタッフにて通信環境の確認を実施いたします。オペレーターが通信テストを行い、トラブルが起きないようにサポートいたします。万が一トラブルが発生した際も、柔軟に対応させていただきます。また研修当日には、講師から受講者の方へ簡単な操作方法のレクチャーを行いますので、ご安心ください。
Q11.オンライン研修への参加が始めての受講者が心配です。
弊社スタッフより、研修開始前のオリエンテーションでオンライン研修に参加する際のポイントや研修中のサポートについてレクチャーいたしますので、安心感を持って講義に入っていただけます。
Q12.費用はどのくらいかかりますか?
内容やカリキュラムにより異なりますので、弊社営業よりヒアリング後、お見積もりを提示させて頂きます。

オンライン化についてのお問い合わせ

企業内での研修・集合研修や、団体受講をご検討の場合は、割引制度等もございます。
詳細資料のご請求やお見積もりのご依頼は、お気軽に法人事業本部まで。

PAGE TOP