企業向けeラーニング研修

LECのeラーニングは、インターネット環境があればパソコン、スマホ、タブレットなどでご利用可能。
原則教材は不要で、画面を見るだけで学習が効果的に進むように設計されています。

特長1 始めやすい!低価格・短納期
LECならではのノウハウでリーズナブルな価格設定を実現!1講座1,100円〜3,300円(10%税込)が主要価格帯となっています。複数コンテンツを組み合わせてお得に学べるプランもご用意。お申込みから1週間程度でスピーディに始められます。
プランと料金について
特長2 選べる!充実のラインナップ
人気の法務、コンプライアンスなど基礎から応用まで分野もレベルも多種多様な約300講座から自由にセレクト。カスタムメイドからオーダーメイドまで柔軟に対応可能。
eラーニング 講座一覧
特長3 選べる!2種類の受講方式
スライド形式(音声無し)・動画形式(音声あり)受講方法が選べる・組み合わせ可能。貴社のご要望に合わせて自由にセレクト。
スライド形式と動画形式活用法
特長4 成果が見える!らくらく管理機能
管理者の方に配慮した見やすい進捗管理画面で受講促進メールなどにも対応。受講履歴の一括ダウンロードも可能です。

階層別・課題別の多様な研修を限られた予算内で実施したいお客様に!

LECは、300講座以上の豊富なラインナップを提供しており、全社員向けコンプライアンス研修や管理職向けマネジメントや新入社員向けビジネスマナー、法務・経理など職種別専門知識まで幅広く網羅。
学び放題プランを利用すれば、講座数を気にせず低コストで導入可能です。

料金表

料金表

○基本料金:880円〜

お得なパックプラン!

プラン10名
約300種類から5講座選べる!セレクト5プラン55,000円
学び放題ベーシックプラン55,000円
学び放題アドバンストプラン198,000円

詳しい料金プランを見る

管理システムのご案内

管理システムのご案内

3つのポイントでらくらく受講管理
管理システムのご案内を見る

動作環境

動作環境

eラーニングサービスの動作環境
動作環境を見る

デジタルパンフレットのダウンロード

より詳しくお知りになりたい方へ 全講座約300講座収録!

<最新版>デジタルパンフレットのダウンロードはこちらから

サンプル版のダウンロード

全講座(約300講座)で無料体験実施中!

サンプル版のダウンロードはこちらから

お客様の声

■ご利用コンテンツ
eラーニングパッケージセレクト20プラン
キオクシアホールディングス株式会社 様

キオクシアホールディングス様

ご活用方法
従業員のより高い専門性と自信を持って業務に取り組んでもらうことを目的として、会計・法律・ビジネススキルに関する20コンテンツをピックアップし、いつでも受講可能な環境を整えています。

詳細を見る
企業概要
2019年10月に東芝メモリから社名を変更し、新会社として発足したキオクシアグループの持株会社。 半導体メモリに留まらず、「記憶」というより大きな概念を事業領域と捉え、「記憶」の技術を通して一人ひとりの新たな未来を実現するための製品・サービスの提供に取り組んでいます。
ご活用方法
キオクシアグループ各社の財務部・経理部の自主的な学びを支援し、より高い専門性と自信を持って業務に取り組んでもらうことを目的として、 会計・法律・ビジネススキルに関する20コンテンツをピックアップし、受講可能な環境を整えています。定期的に受講できるコンテンツの入れ替えをおこなうことで、継続的な学びの機会を提供しています。

■ご利用コンテンツ
eラーニング アドバンスプラン(見放題)
三栄コーポレーション 様

三栄コーポレーション様

ご活用方法
当社グループが掲げる“コンプライアンス”とは、狭い意味での“法令遵守”にとどまらず、“倫理観”を持って行動することを意味します。このコンプライアンスマニュアルの内容を十分に理解し、日々の業務を適法だけでなく、誠実かつ公正に取り組むため、 eラーニングを利用し、継続的に研修を実施することで、全社として法令遵守やハラスメントを防ぐ意識を維持しています。

詳細を見る
企業概要
当社グループは、「くらしに、良いものを。」をテーマに、暮らしに寄り添う生活用品の取扱いを主軸におき、「OEM事業」と「ブランド事業」という二つのビジネスモデルを展開しております。主な取扱い商品は、家具、家庭用品、服飾雑貨、家電です。 東アジアを中心に数多くの海外拠点を擁し、生活用品の企画製造から輸出入、卸売り・小売販売まで幅広く事業を行っております。
〔企業理念〕随縁の思想
人と人との出逢いが、信頼という絆で結ばれるとき、そこに共に生かしあう、真の共同体社会が生まれる。三栄はこれまで様々な出逢いを経験し、世界中に、いろいろな形の相互信頼の輪をひろげて、 今日まできました。そのいずれもが、互いに尊重し合い、助け合い、発展し合うこの随縁のこころにささえられています。
私たちは、これを縁に随い縁を活かす「随縁」の思想と呼び、三栄のこころとしています。
〔経営ビジョン〕
三栄コーポレーションは真に優れた生活用品を提供します。
「健康と環境」をテーマに健やかで潤いのあるくらしを創造します。

■ご利用コンテンツ
eラーニング オリジナルコンプライアンス講座(カスタマイズ)
株式会社Francfranc 様

株式会社Francfranc

ご活用方法
定期的にコンプライアンス研修を行うことで、基礎的な知識の習得を促進しています。当社は店舗が全国にあるため、オンラインで任意の時間に少しずつ受講できるシステムは非常に重宝しました。 また、動画視聴後にテストを設定しています。その正誤を受講者自身で確認できるため、理解度が深まると感じています。

詳細を見る
社員が生き生きと働き、また健全な会社運営を行っていくためには、社員ひとりひとりのコンプライアンスリテラシーが必要不可欠と考えます。 コンプライアンスと一口に言っても幅広く、ハラスメントや労務関連はもちろん、当社では自社商品を開発・販売していることから景品表示法や下請法、知財、個人情報保護法など、多様な法律が事業に密接に関わっています。
ただ、限られた時間の中で幅広い知識を身に着けることは容易ではありませんので、できる限り具体的に、実務と紐づけて学ぶことが重要と考えております。
その点において、LEC様では当社の実情にあったオリジナル講座を作成いただくことができたのが非常に魅力でした。当社で発生しうる具体的なシーンを例にした解説や、当社の規程を織り交ぜた講座を作成いただいたことで、 受講者に伝わりやすい講座になったと考えております。
また、運営面においても、LEC様にはスケジュール等、様々な面で柔軟にご対応いただけたことで、700人もの正社員を抱える当社においても無事に全員に受講してもらうことができました。
企業概要
当社は1992年の一号店のオープン以来、世のトレンドをけん引するようなデザインのインテリア・雑貨の小売販売事業を展開してきました。
ブランドのタグラインは、「かわいくなれ、世界。」。"お客様の何気ない手の届く範囲の日常生活の中に、心高鳴る瞬間をいつまでも提供する存在であり続けたい"との想いのもと、約30年に渡り多くのお客様に支えられてきたブランドです。

■ご利用コンテンツ
eラーニング セレクト5プラン
株式会社タチエス 様

株式会社タチエス様

ご活用方法
コンプライアンス意識の醸成にあたり、法務教育は不可欠と考えている。その中で、LEC様のe-ラーニングは種類が豊富で、講座ごとの要点が簡潔にまとまっている中でもテンポよくページがコマ送りされている体裁が、 事業部門にとって理解しやく取っつきやすいコンテンツと判断しました。
また、実施方法の点についても、従来は一堂に会して行う集合研修を前提としていたが、”コロナ禍による対面形式の自粛”や”働き方改革に伴う時間や場所の非拘束”等、従来には無い昨今の事情を考慮し、 Webやe-ラーニングを検討していた。LEC様のシステムは、管理者の操作もシンプルで管理面からも良いと判断し、導入を決めました。

詳細を見る
企業概要
グローバル シート システム クリエイターである当社は、自動車用のシートシステムの企画・開発と、各種シート製品の製造を基幹事業とし 、将来シートをはじめとした魅力商品や当社オリジナル工法の研究開発と提案活動を進めています。
量産シートでは、得意先仕様をもとにシート仕様の企画や製品開発から生産・納品まで、一貫体制でモノづくりに取り組んでいます。
また、当社は独立系シートメーカーとして、数多くの自動車メーカー様とのビジネスに対応した開発・生産拠点をグローバルに展開しており、高級ブランドやスポーツカーから軽自動車や商用車まで、 幅広いカテゴリーの車種に高品質で低コストな魅力商品をお届けします。
受講者が意欲を持って学習できる環境を整えることと考えております。「やらされ感」が強いと、講座の内容が素晴らしくとも受講者の中に残るものが少なく、 折角の時間がムダになってしまいます。よって、受講者が関心を持てるようなレギュレーションの設定(受講内容、所要時間、ツール等)を心がけています。

FAQ・よくある質問

■管理者、お申込みご担当者の方

Q.eラーニングと集合型・オンライン型研修の違いはなんですか?

eラーニングは、パソコンやモバイル端末を利用し、動画やスライドを視聴しながら行う学習方法です。時間や場所を問わずに自分のペースで学習に取り組める、何度も繰り返し学習ができることが特徴で、知識の修得に効果的な学習方法です。スマートフォンのようなモバイル端末を用いたeラーニングは、まさに時間と場所を選ばない学習スタイルといえます。

一方、双方向型オンライン研修は、eラーニングと同様にパソコンやモバイル端末を利用し学習します。配信時間に合わせた受講になりますが、双方向型配信の特徴を活かしたグループワークやディスカッションなど、講師と受講者、受講者同士のコミュニケーションをとることが可能です。知識修得に加え、より具体的な実践力の強化に適した学習スタイルです。繰り返し学習可能なeラーニング、実践力強化も可能な双方向型オンライン研修、各々の特徴を知ると、目的に応じた使い分けやブレンディングが有効です。

Q.初めてeラーニングを利用するのですが、どのように導入すればよいでしょうか

【講座選び】
研修テーマや階層が明確であれば、約300講座の中から自由にセレクトできます。また、社員の自己啓発支援などで全階層、全テーマなどを検討中の場合は、「見放題パックプラン」を選びいただくと、全講座を期間中に見放題になります。
LECでは、貴社のご要望に合わせた様々な研修をご提案いたします。その他、人材育成に関してはどのようなことでもまずはご相談ください。お問合せを頂きましたのち、弊社担当営業にてヒアリング、ご提案をさせて頂きます。弊社既存の研修メニューのカスタマイズや貴社オリジナル研修の対応もいたします。双方向型のオンライン研修だけではなく、動画配信型やクリックアニメーション型eラーニングも含め貴社のご要望にマッチしたご提案をさせて頂きます。
お問い合わせはこちら
【申込・契約】
受講の詳細が決まりましたら、申込書記入・受講に必要なIDとパスワードをご連絡いたします。

Q.LECのeラーニングの特徴・他社のeラーニングとの違いはどのような点ですか
LECのeラーニングの特徴は以下4つです。
1.法律・会計など専門分野に強い!
資格スクール事業で培った法律・会計・人事労務などの学習指導・教材作成リソースを最大限に活用し、約200コンテンツにも及ぶ専門分野のコンテンツラインナップを揃えおり、一般的なビジネススキルは当然ながら、他にはできない細やかな専門教育までおこなうことができます。
2.カスタマイズ力
毎年数多くの研修教材をオンデマンド対応で制作・提供している教材制作専門スタッフやE-ラーニング制作・運用専門スタッフを部門内に擁しており、迅速かつ柔軟なカスタマイズ対応が可能です。
3.約20年にわたる運営実績
LECのeラーニングは、時代の変化に先駆け約20年前より開発・提供を続けており、国内有数の大企業や中央省庁、自治体を始めとした多くの法人・団体での導入実績がございます。
2020年におけるID発行数はBtoC向け資格講座・BtoB向けビジネススキルで10万件以上となっており、システム面においても安定したご受講環境をご提供可能です。
4.選べる!2種類の受講方式
スライド形式(音声無し)と動画形式(音声あり)2種類のコンテンツ形式をご用意しており、テーマや対象者、利用場面に応じて様々な組み合わせでご活用いただくことが可能です。
Q.導入実績はどれくらいありますか
大手企業や官公庁等での豊富な導入実績がございます
創立後40年以上の歴史を持つ弊社ですが、企業研修部門についても30年以上前よりご提案をおこなっております。数多くの名だたる大企業から中央省庁、自治体研修所の包括受託まで、豊富な受託・提供実績を持っており、特にコンテンツの開発・カスタマイズ力をご評価いただいております。また、複数の大手eラーニング専門会社様にもコンテンツ提供をしておりますので、貴社の人材育成についてもご安心してお任せください。
Q.講座ラインナップを教えてください
LECのeラーニングは約300コンテンツを「テーマ別」「階層別」「目的別」で分けてお選びいただけます。無料トライアルも可能です。
テーマで選ぶ
法務・コンプライアンス 財務・会計 コミュニケーション マネジメント 人事・労務 経営・企画 マーケティング ビジネススキル IT・情報
階層別で選ぶ
経営層 管理職  中堅社員  若手社員  新入社員
目的別で選ぶ
目的別一覧
「こんな研修を実施したい」というご希望が明確であったり、「何を実施するか迷う」といったお悩みをお持ちの場合は、まずはお問合せください。ご要望を伺ったうえで、最適な研修をご提案いたします。
Q.法改正などのアップデートはされていますか
専門の教材製作スタッフにより、毎年法改正の確認とコンテンツ改訂をおこなっております。
Q.どのような受講形態・画面構成になりますか
LECのeラーニングはスライド形式(音声無し)と動画形式(音声あり)2種類のコンテンツ形式をご用意しており、テーマや対象者に応じて様々な組み合わせでご活用いただくことが可能です。それそれの特徴や活用法についてはこちらをご確認ください。
2種類のeラーニング活用法を見る
Q.教材はついていますか
eラーニングの特性上、原則教材なしで学習を進めていただきます。
なお、インターネット環境での学習が難しい方には、紙ベースの教材をご提供することも可能ですが、別途教材費をいただく点、ご用意にお時間をいただく点についてご了承ください。
Q.テストはついていますか
LECのeラーニング講座には全て10問〜25問の○×テストが付いており、講座内容に合わせた理解度確認が可能です。また、出題内容については別途費用にてカスタマイズすることも可能です。テストは合格するまで繰り返し受講可能となっており、最高点が履歴として記録されます。
講座修了後には修了証も画面上でダウンロードできますので、社内研修での利用に最適です。
Q.費用はどれくらいかかりますか。学び放題コースはありますか
単発1講座1,000円(税抜)と3,000円(税抜)の講座が中心です。一定人数や複数講座の受講が見込まれる場合はセレクトプランや見放題プランなどお得なプランもご用意しております。
ご予算にあわせた、カリキュラムやカスタマイズプランもご提案もいたします。
プランと料金を見る
Q.セレクトプランの受講を検討しています。セレクトプランを受講者ごとに変更することは可能ですか?また、受講期間6ヶ月の中で、コンテンツの組み換えなどはできますか
たとえば、セレクト5プランを例にとった場合、貴社が任意にご選択された5コンテンツを全受講対象者が受講することになりますので、受講者毎のコンテンツの組み換えや受講期間内でのコンテンツの組み換えはできません。ただ、セレクト5プランに加えて、単体のコンテンツを追加することは可能でございますので、ご希望がございましたら弊社営業担当より価格も含めてご説明申し上げます。
Q.最低何名から利用できますか
最低10名からのご利用可能です。
ご予算にあわせた、カリキュラムやカスタマイズプランもご提案もいたします。
プランと料金を見る
Q.数百名、数千名の大人数での受講はできますか
数千名以上のお申込みの場合には、サーバ負荷を考慮し、一定人数ごとのグループで受講時期をずらすなどのご提案をさせていただく場合がございます。
また、ID発行には、3週間〜1か月程度お時間をいただく場合がありますので、早めにご相談ください。
Q.カスタマイズやオーダーメイドはできますか
新規原稿作成やイラストの変更、動画化など、ご要望に合わせて柔軟なカスタマイズが可能です。ご希望をお聞かせください。
■カスタマイズ例
・修了テストの合格基準、出題順序変更
・修了テストのオリジナル問題作成
・画面の追加、削除
・画面(原稿含め)の新規作成
・声優によるナレーション追加
・外国語への翻訳
・動画化 など、
Q.受講者へのアンケートはできますか
カスタマイズ対応とはなりますが、学習管理システム(LMS)上にアンケート機能が装備されており、E-ラーニングのログイン画面上でアンケートを実施することが可能です。
Q.講座内容に関する質問はできますか
電話またはメール等にて承ります。
電話:平日9:00〜18:00
メール又は専用お問い合わせフォーム:24時間受付、原則として翌営業日中に回答いたします。
原則として受講者様からの直接のお問い合わせには対応しておりませんが、ご希望がございましたらご提案の際にお聞かせください。
Q.受講修了要件を教えてください
受講講座のすべての目次項目を受講し、修了テストにて合格基準点以上を得点すると修了となります。
Q.受講可能期間を教えてください
受講開始から6カ月以内であれば任意で設定可能です。6カ月を超える期間延長について、別途御見積にて承ります。
Q.社員の受講状況を管理・確認することはできますか
学習進捗状況は、成績管理専用IDにより確認できます。受講履歴のCSVダウンロードが可能です。
Q.受講していない社員への督促はできますか
学習管理システム(LMS)には、メール送信機能が実装されています。受講者情報としてメールアドレスを登録している場合は、成績管理担当者様が受講者にメール送信を行うことが可能です。未受講者を抽出し、督促メール送信にもご利用いただけます。
弊社側で対応する場合については別途費用を頂戴しますが、ご希望をお聞かせください。
Q.継続利用の場合、受講履歴は保持されますか
原則として、同一ID・同一講座であれば受講期間を延長しても受講履歴は保持されます。ただし受講機関が6カ月を越えるような場合などには、受講履歴の引き継ぎができない場合があります。
複数年に渡って同一ID・同一講座での受講を想定されている場合には、別途ご相談ください。
Q.セキュリティ対策について教えてください
不正アクセス対策
1)不正行為を検出するため、WEBサーバのシステムログを取得し、30日以上保管しております。
2)マルチウェア対策製品のリアルタイムスキャンを実施し、ウイルス対策ソフトを導入しております。
3)WAF(Web Application Firewall)により、外部からのアクセスを監視しております。
通信暗号化
TLS1.2暗号化通信となります。
Q.自社で導入している学習管理システム(LMS)上で受講することはできますか
可能です。但し貴社で利用している学習管理システム(LMS)によって講座データの仕様が異なりますので詳細はお問合せください。
お問い合わせはこちら

■受講者の方

Q.IDやパスワードを受講者自身が任意に変更できますか
IDやパスワードを受講者自身が任意に変更することはできません。
Q.IDやパスワードを紛失した場合の対応を教えてください
弊社問い合わせ窓口にお問い合わせください。
Q.ログインできません
ユーザID、パスワードは、英数の半角文字にて正しくご入力ください。
余分な文字列やスペースが入力されないようご注意ください。
ユーザID、パスワードを誤って入力した場合、次のように表示されます。
無効なユーザIDです → IDをご確認の上、再入力してください。
パスワードが一致しません  → パスワードをご確認の上、再入力してください。
Q.複数の端末を使って受講できますか
動作環境を満たした端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)と、インターネット環境があれば、異なる端末で受講が可能です。異なる端末で学習しても履歴は継承、統合されます。
Q.動画講座を再生しても音声が出ません
お使いの端末や、端末に接続した外部スピーカーで、音声を出さない設定(ミュート状態)になっている可能性がありますのでご確認ください。
パソコン画面右下角のスピーカーのアイコン(設定によってはその表示位置が異なる場合があります)や、端末本体に音量のボタンやダイヤル等がある場合はそれを操作して、音量設定をご確認ください。
外部スピーカー接続の場合、音声が出る状態にあるか、(配線が外れていないか等)ご確認ください。端末の設定や接続、故障等の状況によってスピーカーの音量が出なかったり、小さい場合があります。イヤホンで聞こえる場合もございますので、お試しください。
なお、スライド形式の講座に音声はありません。
Q.受講に際して必要なものを教えてください
受講用の端末、受講可能なログインIDとパスワード、通信環境が必要です。
Q.受講可能なデバイスや通信環境を教えてください
原則として以下に対応しております。
■OS:Windows10、Windows11
■ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome Mozilla Firefox(32bit版)
詳しくはこちらをご確認ください。eラーニング動作環境

デジタルパンフレットのダウンロード

より詳しくお知りになりたい方へ 全講座約300講座収録!

<最新版>デジタルパンフレットのダウンロードはこちらから

PAGE TOP