令和4年度
TRA宅建試験合格講座開講のご案内
講座概要
例年、大好評頂いております「TRA宅建試験合格講座」が今年も開講いたします。
昨年と同じくZoomによる生配信講義を軸に、Webフォローも完備されておりますので、リアルタイムの講義に参加できなくてもその範囲の講義が抜けることはありません。
効率よく学習をして合格を掴み取りたいという方にはぴったりの講座となっておりますので、皆様奮ってのご参加をお待ちしております。
※尚、Zoomでの講義配信の関係上、先着1,000名とさせて頂きますので、予めご了承ください。
講座スケジュール
※Zoomでの生講義配信日とWEB講義の配信日は異なりますので、必ず下記の講義スケジュールのご確認をお願いいたします。
回数 | Zoom配信日(※①) | 講座時間 | 復習用 Web配信日(※②) |
科目「単元」(※③) |
---|---|---|---|---|
1 | 4月13日(水) | 18:00〜20:30 | 4月14日(木) | 権利関係① 「契約・意思表示」、「制限行為能力者」、「代理」 |
2 | 4月20日(水) | 18:00〜20:30 | 4月21日(木) | 権利関係② 「時効」、「債務不履行・解除」、「契約不適合責任」 |
3 | 4月27日(水) | 18:00〜20:30 | 4月28日(木) | 権利関係③ 「相続」、「不動産登記法」、「物権変動」 |
4 | 5月11日(水) | 18:00〜20:30 | 5月12日(木) | 権利関係④ 「抵当権」、「保障・連帯債務」、「建物区分所有法」 |
5 | 5月18日(水) | 18:00〜20:30 | 5月19日(木) | 権利関係⑤ 「賃貸借」、「借地借家法・借家」、「借地借家法・借地」 |
6 | 5月25日(水) | 18:00〜20:30 | 5月26日(木) | 権利関係⑥ 総まとめ、「弁済」、「共有」、「債権譲渡」、「その他」 |
7 | 6月1日(水) | 18:00〜20:30 | 6月2日(木) | 宅建業法① 「宅建業の意味」、「事務所」、「免許の効力」、「案内所規制」 |
8 | 6月8日(水) | 18:00〜20:30 | 6月9日(木) | 宅建業法② 「宅地建物取引士」、「営業保証金」、「弁済業務保証金」 |
9 | 6月15日(水) | 18:00〜20:30 | 6月16日(木) | 宅建業法③ 「媒介・代理」、「重要事項の説明」、「37条書面」 |
10 | 6月22日(水) | 18:00〜20:30 | 6月23日(木) | 宅建業法④ 「自ら売主制限」、「瑕疵担保履行法」 |
11 | 6月29日(水) | 18:00〜20:30 | 6月30日(木) | 宅建業法⑤ 「広告規制」、「業務上の規制」、「報酬」、「監督処分・罰則」 |
12 | 7月6日(水) | 18:00〜20:30 | 7月7日(木) | 宅建業法⑥ 総まとめ、「宅建業法総合」 |
13 | 7月13日(水) | 18:00〜20:30 | 7月14日(木) | 法令上の制限① 「都市計画法」 |
14 | 7月20日(水) | 18:00〜20:30 | 7月21日(木) | 法令上の制限② 「建築基準法」 |
15 | 7月27日(水) | 18:00〜20:30 | 7月28日(木) | 法令上の制限③ 「国土法」、「農地法」 |
16 | 8月3日(水) | 18:00〜20:30 | 8月4日(木) | 法令上の制限④ 「区画法」、「宅造法」、「その他法令上の制限」 |
17 | 8月17日(水) | 18:00〜20:30 | 8月18日(木) | 法令上の制限⑤ 「地価公示法」、「不動産鑑定評価基準」、「地方税」 |
18 | 8月24日(水) | 18:00〜20:30 | 8月25日(木) | 法令上の制限⑥ 総まとめ |
19 | 8月31日(水) | 18:00〜20:30 | 9月1日(木) | 企業様専用模試① 解説講義 ※④ |
20 | 9月7日(水) | 18:00〜20:30 | 9月8日(木) | 企業様専用模試② 解説講義 ※④ |
21 | 9月14日(水) | 18:00〜20:30 | 9月15日(木) | 直前対策ポイント講義① 権利関係 |
22 | 9月21日(水) | 18:00〜20:30 | 9月22日(木) | 直前対策ポイント講義② 宅建業法 |
23 | 9月28日(水) | 18:00〜20:30 | 9月29日(木) | 直前対策ポイント講義③ 法令上の制限 |
24 | 10月5日(水) | 18:00〜20:30 | 10月6日(木) | 総復習 |
- ※①お申込後、メールにてZoomのミーティングIDとパスワードを通知させて頂きます。
講義日当日はそちらを使用してご入室くださいますようよろしくお願いいたします。
又、Zoomの接続に関するお問い合わせ対応は致しかねますので、ネットワーク環境の確保や動作確認は必ず行った上でご参加くださいますようよろしくお願いいたします。 - ※②復習用Web動画のご視聴には、個人様専用のIDとPASSが必要となります。
こちらもお申込後、メールにて通知させて頂きます。
尚、こちらのIDとPASSはZoomのミーティングIDとパスコードとは別のものですのでご注意ください。 - ※③原則、復習用Web動画はこちらに記載されている「単元」ごとでチャプター分けされておりますが、一部修正が加わる場合がございます。
予めご了承ください。 - ※④「企業様専用模試①・②」につきましては、事前に発送されてきた教材を講義日当日までに回答した上で、当日の講義にご参加ください。
使用教材はそれぞれの模試の解説冊子となります。
使用教材
「合格ステップ集」、「オリジナル図表集」、「マスター演習講座講義録」合計5冊セット
「企業様専用模試①、②問題・解説冊子」※受験はご自宅受験となります。
※教材はご入金確認後1週間〜10日で発送されます。
講師紹介

- 黒田 武雄 LEC専任講師
- 宅建試験合格の秘訣は、過去に繰り返し問われている知識を正確に暗記し、問題に応じてその知識を使いこなす演習をすることです。
難化傾向の権利関係は図解による事例への当てはめ、難解な法律用語は日常語に訳し、条文の趣旨から攻略することにより、未知の問題にも対応できる力を養成します。
宅建業法や法令上の制限のひっかけ問題は、正確な知識のパターンの暗記で攻略します。
ややこしい数字や事項は、語呂合わせで攻略します。宅建試験合格後、さらにステップアップできるように講義を進めていきます。
講義ではみなさんとの出会い(一期一会)を大切にしながら、面白く、そしてためになる講義をしていきたいと思っています。
本試験で合格点を取るための知識・方法を伝授します。ぜひ私の講義を受けて、合格してください。
お申し込み前の注意事項
※お申し込み前に必ずご確認ください!
- ①Zoomによる研修参加人数は先着1,000名様となっております。
1,000名様を越えてのお申し込みに関しましては、お申し込み頂くことは可能ですが復習用Web講座での受講のみとなっておりますので、予めご了承ください。
(復習用Web講座での講義内容は、形式は違いますがZoomの講義内容と同様です) - ②Zoomの接続に関するお問い合わせは致しかねますので、事前にネットワーク環境や動作のご確認をお願いいたします。
講義日当日の動作確認はこちら - ③Zoomにご参加頂くための「ミーティングID」・「パスコード」と復習用Web講座をご覧頂くための「ID」・「PASS」は全く別のものですのでご注意ください。
復習用Web講座は、Zoom講義日の翌日から配信予定です。 - ④Zoom講義中における講義を妨げる行為や他の参加者の方々に迷惑がかかる行為等が発生した場合、対象者の方へのサービスのご提供を停止させて頂く場合がございます。
- ⑤教材の発送に関しまして、発送先がご自宅住所か会社住所かが判別できない場合、返品となってしまいますので、お申込みフォームにて各情報をご入力いただく際は、必ずご自宅か企業様か判別できるようにご入力をお願いいたします。
- ⑥昨年、「申し込んだのに教材が届かない」というお問い合わせが多かったのですが、お申込みフォームにご入力頂き、その後ご入金の確認が取れ次第の受付完了となります。お手数ですが、ご決済の確認までお願いいたします。
お申し込みの流れ
以下お申し込み受付フォームよりお申込みください。
お振込みの確認が取れ次第、教材が1週間〜10日で発送されます。
Zoom生講義への参加用のミーティングID・パスコードおよびWEB受講用のID・PWは受付フォームにご入力いただく、PCメールアドレス(フリーメール可)へとご連絡いたします。
届いた教材で学習をスタートしてください!
お問合せ
- 一般社団法人 全国不動産協会 東京都本部 事務局
- 電話:03-3261-1010
- FAX:03-3261-6609
- 担当者:堀本