資格・検定

キャリアコンサルタント「試験対策講座」
(公開講座)

キャリアコンサルタント「試験対策研修」(公開講座)

LECのノウハウを結集して開発した、キャリアコンサルタント試験対策講座ラインナップ。
企業・法人のお客様向け特別割引制度もご用意。

先ずはお問い合わせください!

企業内での研修・集合研修や、団体受講をご検討の場合は、割引制度等もございます。
詳細資料のご請求やお見積もりのご依頼は、お気軽に法人事業本部までお問い合わせください。

キャリアコンサルタントとは

「キャリアコンサルタント」 は、キャリアに関する相談のプロフェッショナルです。

「キャリア」とは、個人が生涯にわたって“自己実現する過程“といえます。就職や転職などの職業選択にとどまらず、スキルアップ、学びなおし(リスキリング)、自身の働き方や生き方の見直し(キャリアデザイン)も含めた広い意味で捉えられています。

キャリアコンサルタントは、キャリアコンサルティングという相談(面談)を通じて、相談者自身が「こうなりたい」「こうありたい」を自ら見い出し、好ましい「キャリア」を作り上げていくサポートをします。「働く」を中心に、「学ぶ」「自分らしく生きる」を含めた人生全般(ライフキャリア)を一緒に考える役割を担います。

※「キャリアコンサルタント」は2016年4月に民間資格から国家資格となりました。 資格がなくても相談業務はできますが、「キャリアコンサルタント」と名乗ってキャリアコンサルティングを行うためには資格取得が必要です(名称独占資格)。
※国への登録、5年ごとの更新が必要であり、守秘義務・信用失墜行為の禁止義務が課されています。国が信用を付与したことで、キャリアに関する相談が安心してできるようになりました。

「国家資格キャリアコンサルタント」と「キャリアコンサルティング技能士」とは?

「国家資格キャリアコンサルタント」と「キャリアコンサルティング技能士」は、どちらもキャリアコンサルティングの専門家として認められる資格です。
「国家資格キャリアコンサルタント」は、キャリアの形成に関わるサービスを提供する専門家です。法律に基づいて資格を取得し、守秘義務を遵守し、5年ごとに更新を行います。職業適性検査や面接指導など、キャリア形成に関わる基本的な知識やスキルが求められます。
「キャリアコンサルティング技能士」は、国家検定で評価される技能レベルです。2級と1級の技能士は、国家資格キャリアコンサルタント以上の高度な知識やスキルが必要となります。特に、1級の技能士は、キャリアコンサルティングの理論や方法論に精通し、さまざまな状況に対応できる能力が求められます。

LECのキャリアコンサルタント資格対策研修の強み

キャリアコンサルタントを目指す段階から国家試験対策、2級・1級技能検定試験対策、資格取得後の更新講習、NPO生涯学習による自己研鑽、仕事情報案内まで一貫したサポートをご提供しています。

資格学校40年超の実績と信頼の講座をご提供!

LECキャリアコンサルタント養成講座は、厚生労働大臣認定講座(※)です。
※合格率・就職率・講座終了率等、厚生労働大臣の基準を満たした講座だけが指定を受けられます。

20年以上に亘り培ったキャリアコンサルタント養成ノウハウを結集!

専門家書下ろしのオリジナルテキスト・レジュメで初学者にも理解しやすい。
LEC独自のオンデマンド学習システムにより、テストや添削を素早くフィードバック。

多様な受講形態をご用意!

通信Web、オンライン(Zoom)、貴社または貴社指定場所に講師を派遣することも可能です。
※企業・法人様向け個別クラス・カリキュラムなどご要望に応じた対応も可能です。

企業・法人向けおすすめポイント

企業・法人のお客様向けに特別割引制度等をご用意。

企業内での研修・集合研修や、団体受講をご検討の場合は、割引制度等のご用意もございます。

企業・法人での受講、従業員への受講推進をお考えの場合はぜひご相談ください。お客様のご要望に応じたご提案をいたします。

  • LECでは、資格取得・キャリア形成のための知識習得による人材育成を目指す企業・法人の皆様に向け、講師派遣型集合研修のほか、Web講義、オンライン(Zoom)講義などの多彩な研修スタイルをご用意。また、個人向け研修の企業向け特別価格でのご提供など、ニーズに応じた最適なご提案が可能です。

キャリアコンサルタント試験対策講座 ラインナップ

おすすめ公開講座

  • 国家試験対策講座
  • 2級キャリアコンサルティング技能士検定対策講座
  • 1級キャリアコンサルティング技能士検定対策講座

公開講座詳細を見る

オリジナル書籍

国家資格キャリアコンサルタント・2級技能士 合格のトリセツ 学科試験 速習テキスト&問題集【2023年版】

4つのステップで効率学習!過去問を徹底分析して完成したのが『合格のトリセツ』です!

国家資格キャリアコンサルタント・2級技能士 合格のトリセツ 学科試験 速習テキスト&問題集【2023年版 】

  • Step1傾向分析・・・過去問分析データを公開
  • Step2攻略ポイント・・・具体的な学習ノウハウを提供
  • Step3速習テキスト・・・合格に必要な重要論点を収載
  • Step4練習問題集・・・本試験に徹底対応した実戦的問題集。厳選100問収録

本書では、頻出項目を効率的に学習できるよう各科目を4つのStepで構成しています。

関連コンテンツ

「キャリアコンサルタント」よくある質問

Q1.国家資格キャリアコンサルタントとはどのような資格ですか?資格取得するメリットはなんでしょうか?
「国家資格キャリアコンサルタント」は、キャリアの形成に関わるサービスを提供する専門家です。法律に基づいて資格を取得し、守秘義務を遵守し、5年ごとに更新を行います。職業適性検査や面接指導など、キャリア形成に関わる基本的な知識やスキルが求められます。国家資格キャリアコンサルタントを取得することで、キャリアコンサルタントとしての専門性と信頼性を高め、企業や教育機関など、さまざまな分野でキャリア支援のニーズに応えることができるようになること。キャリアコンサルタントのネットワークが広がることによる、情報交換や相互支援の活用などがあります。
Q2.国家資格キャリアコンサルタントの資格は、どのような業界で活かせますか?
国家資格キャリアコンサルタント資格は、キャリアコンサルティングのサービスを様々な分野で提供することができます。例えば、企業内で従業員のキャリア形成支援者として、大学やハローワークで学生や求職者の就職・再就職支援者として、人材紹介や人材派遣などの業界で人材のマッチングや育成支援者として活躍することが可能です。
Q3.国家資格キャリアコンサルタントの試験内容・範囲は?
キャリアコンサルタント資格は、平成28年4月より国家資格となり、職業に関する相談・助言を行う専門職です。資格を取得するには、150時間の養成講習と学科試験・実技試験に合格し登録制の名称独占資格を取得する必要があります。
Q4.国家資格キャリアコンサルタントの試験日程はいつですか?
キャリアコンサルタント国家試験は学科試験と実技試験があります。年3回(3月・7月・11月(2023年時点))実施され、学科・実技試験いずれかが不合格の場合でも(片合格)、次回以降で不合格の試験のみ受験でき、両方合格すれば「キャリアコンサルタント国家試験」合格となります。受験申込は、Web申請または郵送申請のいずれかで行うことができます。
Q5.国家資格キャリアコンサルタントの試験の難易度・合格者の推移はどの程度ですか?
試験の合格率の平均は学科試験・実技試験ともにそれぞれ65%程度です。合格率は比較的高く受験機会も多いことから、早期の資格取得が見込め、チャレンジしやすい国家資格といえます。
Q6.国家資格キャリアコンサルタント合格のための勉強時間は?いつから勉強を始めたらいいですか?
厚生労働大臣が認定したカリキュラムに沿った「養成講座(140時間)」を修了することで、国家資格キャリアコンサルタントの登録試験を受けることができます。
※キャリアコンサルティングの実務経験が3年以上ある方は、養成講習を受講せずに国家試験を受験することが可能です。
Q7.国家資格キャリアコンサルタントのほかに、ダブルライセンスとして人気な資格はありますか?
国家資格キャリアコンサルタントは、働く人のキャリア形成を支援する専門家ですが、キャリアコンサルタントだけでは、相談者のニーズに応えられない場合もあります。そこで、ダブルライセンスとして人気なのが、ファイナンシャルプランナー(FP)です。相談者のライフプランや資金計画を立てることができる資格です。家計に関わる金融、税制、不動産、保険、年金などの幅広い知識を持つことができるため、相談者のキャリアだけでなく、経済的な側面からも支援できるようになります。
Q8.LECのキャリアコンサルタント養成講座の強みは何ですか?
LECキャリアコンサルタント養成講座は厚生労働大臣認定講習、そして指定講習です。講習修了で国家試験受験資格が得られ、専門実践教育訓練給付制度利用の場合は受講料の最大70%が給付されます。国の厳格な審査を通過した信頼の講座です。資格学校として45年以上、キャリアコンサルタント養成20年以上、さらに公共調達案件(国や自治体等の事業)を多数受託し実施している実績があります。安心して「キャリア」のプロフェッショナルを目指せます。

資料請求・お問い合わせ

先ずはお問い合わせください!

社内で「キャリアコンサルタント」資格取得者を増やしたい、効率よく資格取得を行いたい、従業員に資格取得を推奨したいなど、お気軽にご相談ください。

企業内での研修・集合研修や、団体受講をご検討の場合は、割引制度等もございます。
詳細資料のご請求やお見積もりのご依頼は、お気軽に法人事業本部までお問い合わせください。

PAGE TOP