• 講師派遣・オンライン研修
  • 人事・労務
  • 新入社員
  • 若手社員

外国人社員 研修「日本語発音トレーニング」

外国人社員 研修「日本語発音トレーニング」

外国人社員向け「日本語発音トレーニング」
日本語教科書の決定版で、伝わる「日本語」が身に付きます!

講師派遣型研修のオンライン化
LECが提供する全ての研修で、研修のオンライン化に関するご要望にお応えします。
オンライン研修

研修対象者

  • 日本語学校や専門学校・大学で日本語を学習する方
  • 企業の外国人労働者

研修の概要

近年、中国・韓国・ベトナムをはじめアジア諸国において日本語学習への関心が高まっており、年間100万人を超える人が日本語能力試験(JLPT)に応募し、南アジアでは年間24%と目覚ましい勢いで増加をしています(※1)。また、2019年4月1日に改正出入国管理法が施行され、今後5年間で約34万5,000人の外国人労働者の受け入れが進むと言われています。

外国人が日本で就職するためには日本語の習熟度が重要な要素の一つであり、38.9%の企業が外国人留学生の日本語能力が不十分と声を上げています(※2)。特にコミュニケーションの要である日本語の発話・発音を習得することは、その後の就職率にも大きな影響を与えます。

LECは、専門学校の授業で約2,000名の外国人留学生に対して日本語発音のトレーニングをおこない、高い就職率につなげた3名の実力派講師陣と共に外国人の日本語発音スキルを向上するための書籍を共同開発しました。同時に提供する音声データを活用することで、学習者自身が日本語の発音を聞き、繰り返し発話することで、自身の発音の課題点を確認することができる実用的な研修になっています。

  • ※1 国際交流基金「日本語能力試験(JLPT)受験応募者数が初めて100万人を突破」(2017年度)
  • ※2 経済産業省(新日本有限責任監査法人)「外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査」(2014年度)

日本で日常生活や職場で使用する基本的なフレーズから業務で認められる専門用語までの最適な発話・発音を学ベる【日本語トレーニングBOOK】書籍を使った研修研修プログラムをご提案させていただきます。

活用シーン

日本語学校や専門学校・大学の日本語教育テキストとして活用!
日本語学校では、外国人留学生の日本語コミュニケーションスキルの不足による就職率の伸び悩みが課題となっています。本書を活用することで、学生が楽しみながら実践的な日本語能力を身につけれるため、就職面接時に日本語コミュニケーションスキルの高さをアピールすることができます。
企業の外国人労働者の日本語教育に活用!
企業で働く外国人労働者の日本語能力の向上に活用できます。日常生活や職場で使用する基本的なフレーズから業務で求められる専門用語まで、それぞれに最適な発話・発音を学ぶことができます。本書を活用することで、日本語発音力の向上や日本語習得期間の短縮化が期待でき、企業内における日本人も含めたチームコミュニケーションの円滑化やお客様へのサービス能力向上に繋がります。

研修の特徴

経験豊富な著者による、伝わる日本語がスムーズに話せる方法を説明
ボイストレーナー・スピーチトレーナーやアナウンサーなど「話す」プロであり、またコミュニケーショントレーニングや企業研修の経験も豊富な3名の著者が、専門学校における外国人留学生への日本語トレーニング授業の経験を生かし、発音、リズム、音の高低から表情までを細かく伝え、相手に思いが伝わり、円滑にコミュニケーションがとれるよう制作しました。
また、就職活動や就職後に役立つ例文を取り入れ、習ったその場から自信を持って会話ができるようにしました。
日本語を分解し理解させる。音の高低、リズムが見てわかるマークがたくさん!
文字を見ただけではわからない日本語の音の高低やリズムを、イメージの沸くマークを付けることで理解できるようになっています。
また、日本語を分解し、発音を学習するとともに、日本語を上達させるための様々な手法を取り入れ、滑らかに発声ができるようにしています。
例文のボイスサンプルが聴ける!日本人の発音を聴き、学習してみよう
音の高低やリズムがわかってきたら、ぜひ耳で聴いてみましょう。
本書のボイスサンプルマークが付いている言葉や例文はすべて、講師らが実際に発声した音を聴くことができます。
本書のQRコード®から簡単にyoutubeの再生リストへアクセスできるので、本と一緒に聴いて、発声を学習しましょう。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

推奨の声

早稲田文理専門学校
副校長 佐藤 直子 様
「日本語の練習をするのが楽しい!」「話すことに自信がつきました!」
当校は留学生の日本語会話力の向上のため、作者と共に「正しい日本語発音・発声方法」の授業に取り組んでいます。授業の学習効果は高く、最初は敬遠していた日本語の面接練習を自ら申し出るほど会話に自信を持てるようになり、2019年には日本で就職をしたい学生全員が内定を得ることができました。この「日本語トレーニングBOOK」は作者の授業のエッセンスが詰め込まれているため、日本で就職をしたい留学生必見の内容となっています。
学校法人中央情報学園 中央情報専門学校
教務部 後藤 恭敬 様
日本での就職を希望する外国人留学生が増え続ける中で、優良企業からの内定獲得競争も激化しています。
その際に、就職率を高めるための差別化要素として高い専門スキルと日本語発音スキルを兼ね揃えた教育に力を入れることは非常に効果的です。この書籍は、当校における外国人留学生の高い就職実績に繋がった著者の先生方が、より効果的な指導を行うために執筆したものであり、今後この書籍を活用することで更なる就職率向上に繋がるものと確信しています。

著者プロフィール

祖父江 好美(Yoshimi Sofue)
名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業後、ミュージカル劇団に入団。
退団後は司会者を経て、Cheers株式会社の取締役に就任。ミュージカル指導、ボイストレーナーとして精力的に活動する傍ら、2010年から開始した「音感とリズム感を用いた日本語発声手法」が人気を博し、いままでに高校・専門学校・大学の2,000人以上のアジア系留学生に対して日本語教育を実施。
他、演劇を活用した実践的なコミュニケーション・トレーニング研修の実績多数。
市村 啓二(Keiji Ichimura)
俳優、演出家、脚本家。
俳優として磨いた発声・滑舌・表現法を用いてボイストレーナー、スピーチトレーナーとして活動。
幼稚園生、小中高校生、社会人、シニアと幅広い年代を対象にこれまで5,000人以上を指導し、個々が抱える悩みを解消してきた。また外国人専門学校にて日本語講師を務める。
「説得力ある言葉の習得」を目標に面接から日常会話に至るまで実践的で実用的な日本語を指導。脚本家として「日本語特有のニュアンス」を大切に伝え、演出家として「個性を見極める」指導法には定評があり、受講生アンケートの満足度は常に90%を超える。
渕本 恵美子(Emiko Fuchimoto)
フリーアナウンサー。
MC・司会の他、企業研修やセミナー講師として人材育成に携わる。
「話す」現場で得た知識・スキルをもとに、相手の目線に合わせた「実践型講義」が好評。
アジア系留学生を対象とした「ボイストレーニング」授業では、二度聞きされない「日本人に伝わる日本語」の発声・発音を指導。
年間研修回数は約200回、受講人数は延べ60,000人を超える。

紹介動画

書籍の概要

伝わる「日本語」を身につける日本語教科書の決定版!

信頼できる内容
高校・専門学校・大学の2,000人以上のアジア系留学生向けに多数の日本語教育を実践してきた著者の知見に基づく教材となっています。
外国人にもわかりやすい表現
全ての日本語にふりがなが振ってあるので、漢字が読めない人もわかりやすく記述しています。
発声だけでなく、実践的な会話例文が多数
普段の生活で使われている日本語の会話やフレーズが多数収録されています。

無料トライアル

まずは無料トライアル

いますぐ、書籍の一部がダウンロード頂けます。

無料ダウンロード登録

書籍の購入

LEC研修の強み

圧倒的にわかりやすい研修
圧倒的にわかりやすい研修
創立より40年以上に亘り培ってきた研修実績とノウハウで、貴社の人材育成計画をご支援いたします。
多様な研修受講スタイル
多様な研修受講スタイル
難解な知識もわかりやすく解説。研修終了後も財産となるオリジナル教材をご提供します。
柔軟なカスタマイズ力
柔軟なカスタマイズ力
資格対策合格のプロから実務に精通した講師まで、研修効果を最大化できる講師をアサインします。
実務・講義経験豊富な講師
実務・講義経験豊富な講師
講義内容は柔軟にカスタマイズ。貴社だけのオリジナル研修をご用意いたします。
法律・会計教育の強み
法律・会計教育の強み
講師派遣・WEB配信・eラーニングから双方向オンライン講義まで、最適な研修スタイルをご提案します。

研修導入のご相談

企業内での研修・集合研修や、団体受講をご検討の場合は、割引制度等もございます。
詳細資料のご請求やお見積もりのご依頼は、お気軽に法人事業本部までお問い合わせください。

お問合せ

研修実施に関するお悩みやご要望などは、お気軽にご相談ください。

  • ◎予算に合わせた対応
  • ◎集合研修&eラーニング組合せ
  • ◎業種ことのカスタマイズ・オーダーメイド
  • ◎eラーニングコンテンツ売切り
  • ◎全国への講師派遣
  • ◎多言語対応

関連コンテンツ

学習目的別人事・労務研修

講師派遣・オンライン人事・労務研修

eラーニング人事・労務研修

階層別おすすめ研修

FAQ・よくある質問

研修会社は多々ありますが、LECの研修の特徴は何ですか?
  • 創立より40年以上に亘り、幅広い層の研修やスキルアップをおこなってきた実績がございます。
  • 資格取得対策で培った、難解な知識を誰にでもわかりやすく、かつ簡潔に教材としてまとめるノウハウ、またそれを短期間で制作する社内体制で、研修終了後も財産になる教材をご提供します。
  • 士業やコンサルタントなど実務に精通した方から、資格対策における合格指導のプロ、またはその双方を兼ね備えた方など、豊富なリソースにより研修効果を最大化できる講師を貴社のためにアサインします。
  • 研修効果を最大化するため、講義内容は柔軟にカスタマイズいたします。事例や社内規則など、盛り込みたい事項をお申し付けいただければ、貴社だけのオリジナル研修をご提案いたします。
  • 講師派遣・スタジオ収録動画のWEB配信・ビデオ会議システムによる双方向オンライン講義・eラーニングなど、費用・人数・時間・場所によって様々な提供形式を組み合わせ、最適な研修をご提案します。
どんな研修を実施するか悩んでるですが、LECではどんな研修が実施できますか?

LECの研修は、集合研修・eラーニング研修と分けて幅広いラインナップを取り揃えており、それらをベースにして、お客様のニーズを合わせてオーダーメイド・カスタマイズで対応いたします。

「こんな研修を実施したい」というご希望が明確であったり、「何を実施するか迷う」といったお悩みをお持ちの場合は、まずはぜひお問合せください。ご要望を伺ったうえで、最適な研修をご提案いたします。

全国で研修が実施できますか?
全国各地で研修をご提供可能です。お客様のご要望に応じて実施地域の講師をアサインいたします。周辺に適した講師がいない場合は、東京や大阪の拠点より派遣いたします。また、双方向型オンライン研修やeラーニング研修メニューも充実しておりますので、さまざまな研修スタイルを、地域に関わらずご提供可能です。
実績を教えてください。
創立後40年以上の歴史を持っている弊社ですが、企業研修部門についても30年以上前よりご提案をおこなっております。数多くの名だたる大企業から中央省庁、自治体研修所の包括受託まで、豊富な受託・提供実績を持っており、資格スクール事業で培ったノウハウと併せて、貴社の人材育成を万全にお手伝いいたします。
研修料金はいくらですか?
研修料金は、プログラム内容、時間、参加人数、回数等によって異なります。
集合研修の場合は、半日研修で20万円〜一日研修30万円〜です。
また、eラーニングは1講座1,000円(税抜)3,000円(税抜)の講座が中心です。一定人数の受講が見込まれる場合は受講料金のご相談を承ります。
他のコンテンツ受講や集合研修などの組み合わせにより提供価格は変動します。
ご予算にあわせた、カリキュラムのご提案もいたします。ご相談ください。
eラーニングと集合型・オンライン型研修の違いはなんですか?
eラーニングは、パソコンやモバイル端末を利用し、動画やスライドを視聴しながら行う学習方法です。時間や場所を問わずに自分のペースで学習に取り組める、何度も繰り返し学習ができることが特徴で、知識の修得に効果的な学習方法です。スマートフォンのようなモバイル端末を用いたeラーニングは、まさに時間と場所を選ばない学習スタイルといえます。
一方、双方向型オンライン研修は、eラーニングと同様にパソコンやモバイル端末を利用し学習します。配信時間に合わせた受講になりますが、双方向型配信の特徴を活かしたグループワークやディスカッションなど、講師と受講者、受講者同士のコミュニケーションをとることが可能です。知識修得に加え、より具体的な実践力の強化に適した学習スタイルです。繰り返し学習可能なeラーニング、実践力強化も可能な双方向型オンライン研修、各々の特徴を知り、目的に応じた使い分け、ブレンディングが有効です。
集合型とオンライン型で研修内容に違いはありますか?
集合型研修のカリキュラムをベースに、グループワークやチャット機能の活用など集合型に近い形で実施いたします。内容やテーマによっては、カリキュラムの変更、タイムスケジュールの調整なども行い、より高い学習効果を目指します。
※グループワークや体験共有など、オンライン研修だけで効果を上げることが難しいカリキュラムもあります。オンライン研修の特性を活かした研修計画をご提案させて頂きます。
研修実施の相談や依頼はどのようにすればよいですか?
お問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。お問合せを頂きましたのち、弊社担当営業にてヒアリング、ご提案をさせて頂きます。弊社既存の研修メニューのカスタマイズや貴社オリジナル研修の対応もいたします。双方向型のオンライン研修だけではなく、動画配信型やクリックアニメーション型eラーニングも含め貴社ご要望にマッチしたご提案をさせて頂きます。
オンライン研修への参加が始めての受講者が心配です。
弊社スタッフより、研修開始前のオリエンテーションでオンライン研修に参加する際のポイントや研修中のサポートについてレクチャーいたしますので、ご安心ください。

PAGE TOP